したい事ができる家に。それがやりたかった!を形にしてもらいました。
柳川市 ご夫婦
住宅展示場やハウスメーカーを見て回ったというお施主様。
どのように会社を選ばれたのか、そして実際にお住まいになったご感想を聞かせていただきました。
マイホーム計画のキッカケは?
奥様:親と同居していた元の家が古かったんです。
ご主人様:住んでいた家も古かったし、ちょうど建て替えのタイミングではあったんですよね。
二世帯を造ろうかって話もあったんですが、両親の家に兄弟も同居していたので、結局
同じ敷地内に別々の家にしようかとなって。
諸富に会ってみての印象はどうでしたか?
ご主人様:ぱっと見?悪かイメージが全くなかったです(笑)
奥様:帰り道も、「良かったね、良かったね」って、二人で言いながら帰った記憶があるんですよ。
ご主人様:雰囲気が良かった。対応も、なにも嫌なところがなかったですよ(笑)
奥様:「話しやすい。いい人だったね」って。ダメな人ってわかるじゃないですか。最初に。
ご主人様:住宅展示場とか行くと、「買ってくれませんか?」みたいな雰囲気があるじゃないですか(笑)。そういうのなかったですよね。
奥様:わたしは営業10年してたから、話していると、聞いてくれる感じがわかるんですよね。諸富さんは、ちゃんとこっちの話を聞こうとしてくれるというのがあったのですよね。
気持ち良く帰った記憶があります。
ご主人:普通は、こっちのことをさぐりさぐり行くけど。そんな感じがまったくなく、いい人!って感じで良かったです(笑)
奥様:住宅展示場やハウスメーカーさんも見て回っていたけど、ここに決めようかという決定打に欠けていたんです。
ご主人様:色々見て回ってそれこそ色々あったけど・・とうとう諸富さんのところに(笑)
その時は「良い人に出会った、これで展示場まわりも終了!!」という感じでした(笑)
全てのタイミングが本当にちょうど良かった。良かったです(笑)
諸富を知るきっかけは何でしたか?
奥様:知人の紹介でした。だから、大丈夫だろうという安心感はありましたね。
話を聞いていて良かったので色々諸富さんのお話を直接、聞いてみたいと思ったんです。
ご主人様:その知人は私の同級生とも仲の良い方で。そのつながりでした。
住宅展示場も観に行っていた時に知人の職場へ行くことがあって。
そのなかで家の話になり、それなら「よか人がおるよ」と諸富さんを紹介してくれたんです。
話を聞いてもらうつもりで、知人経由で諸富さんにアポを取ってもらったことがきっかけです。
諸富に依頼された決め手は何でしたか?
奥様:家のことも詳しかったし、いろんな面で安心感がありました。これはどうかな?と思っていることもわかりやすく解説してくれるし、
ダメなことはダメとはっきり言ってくれるのが逆に良かったと思って。
ご主人様:任せて安心です。ちゃんと、われわれのことを考えてくれるし。
奥様:いろいろハウスメーカーさんに「こういう間取りはどうですか?」と聞いていたんですが、満足いく回答がなかったんです。
諸富さんの図面は、「わたしたちがやりたかったのはそういうこと!」とか逆に「そんなことできるの?」という驚きがありました。
図面をもう一度わたしたちが望む形に諸富さんに手直ししてもらったり、問題があるところは修正してもらったことがよかったです。
たとえば、屋根の形はちょっと昔風で・・というところは、諸富さんの意見で却下でした(笑)。
「あれはやめた方がいい」とか、作っている途中で相談した時も「これは、こうするといいですよ」と代替え案を言ってくれるのが、ありがたかったです。
普通の営業の方だと、お客さんの意見に合わせて「いいですよ」と言って終わるだろうから。諸富さんの場合おかしい物はおかしいと言ってくれるので。(笑)
言われても嫌な感じもしないし(笑)
ご主人様:そういうアドバイスもいろいろよかったね。
一番良かったことは何ですか?
奥様:広くなったので子どもが里帰りした時も、ゆっくり家で過ごせるようになったことが一番うれしいです。
以前は、ご飯は一緒に食べるけどそんなにゆっくりはできなかたので・・
今は食事が終わっても一緒にテレビを観たりして。
「ゆっくりできるのも今だけよ」と言っています。
結婚したらそうもいかなくなるので(笑)
ご主人様:家でバーベキューができることですね!!(笑)
自分の家でやりたいことができるようになったことです。
奥様:リビングも外から見えにくくてプライバシーも保てて良い!んです。
新築してからはそれぞれのプライバシーが保たれていて自分だけではなく、みんなが生活しやすくなりましたね。
ご主人:プライバシーの確保ができることも本当に良かった。子どもが小さい時はそういうのは不要だけど
成長とともにやっぱりですね・・・
印象強かったことは何ですか?
ご主人:現場を監理された寡黙な大工の池田さん、いつもがんばってくれてたね。
奥様:池田さん、職人よね。任せられる人がいると、安心して任せられる。
クロスの方の意見も諸富さんに相談しながら取りいれて良かったと思いました。
しみじみと、悩んでたけど、「遊んだらよかですよ!奥さん!」と言われて。なんていったって自分の家だから。って言っていただき、勇気持って判断できました(笑)
ご主人様:いろいろこちらの考えを聞いてくれたからね。
奥様:家で女子会もします。トイレに行くと「トイレが超かわいい!」と言われるんです。トイレがえらい言われるんですよ。
褒められるので嬉しいですね(笑)
こんな風にしたいって事が実現できているとやっぱりうれしい。
友達がドア開けて「ちょっとトイレ、何あれ!」とか、「お店屋さん?」とか。いろいろこだわってもらって良かったですよ。
あとは、上に棚を付けたいと思ったけど、「いや、この場合はやめておいた方がよかですよ」と諸富さんに言われて。だけどその通り、正解でしたもんね(笑)
ご主人様:わたしは、希望とかなくて、な~んもタッチしとらんからね(笑)
任せてたね。な~んもない。
奥様:もう、何度も「お前の好きなようにしろ」と、ずっと言ってました。「あなたが選んでよ」と言ってもしないし(笑)
ご主人:とりあえずできたから良かった。ちゃんと建ったからね。
奥様:最初の間取り図では、リビングはこんなに広くなかったけど、広くなったんです!良かったです。
こうしたらよかったなという点がありますか?
お風呂の洗い場はもう少し広くしていたらよかったかな・・
孫とかができたら一緒に入ることになるとおもうから!子どもがその子たちを連れてきた時のために。
ご家族や周りの方からどのように言われますか?
奥様:こどもたちからも、すごく好評です。
娘たちは、「リビング階段がほしい」と言っていたけど、リビングの外の階段にして「こうして良かったね」って言ってくれます。
ご主人様:友達が来るたびに通っていくからね。リビングを通らないのでうちの場合、お互いに気にならないのがいい。
奥様:娘は料理をするので、「キッチンが使いやすくていい!」と言っていました。昔からのお友達を連れてきて、「広いからみんなで作れるのがいい」って。動きやすいから使いやすいですよね。
ご主人様:両親はあんまり言わないですね。スズメやツバメが来るのが気になるみたいで。「ここに網しとけ」とか言って、やってくれます。
わたしはなにもしてないけど、ちゃんとやってくれて(笑)
奥様:両親とは、ほど良い距離ですね。なんかあったらすぐ行けるし。おかずとかも持ってきてもらったり。これから、病気とかあってもすぐ行けます。
ご主人:台風とかあったら、うちに飛んできましたね、心配になって。「二階があるから避難場所になる」って言ってました。
奥様:わたしの母が良く来て。「避難場所になる」と言って喜んでます。父が亡くなってから、母は犬と住んでるんですけど、こっちの方が丈夫そうだからって(笑)
あと、若い方でこれから建てられる方が、「家の形がえらい良かった。かっこよかった」と褒めてくれました。
最後に改めてどんな気持ちですか?
ご主人様:帰ってきて「ああ、良かった。自分の家や」と落ち着けるところができたという気持ちです。
奥様:落ち着くのが一番ですね。動きやすいし。
夏暑くないんです。とくに、リビングは暑くなくて。それがありがたいです。
ご主人:諸富さんの計算通りですね(笑)。さすがやね(笑)
奥様:家事動線がとても良いです。この家は、難しい要望もしましたが、すっきりまとまった間取りになって満足です。
もっと、家を造る時にいろいろ意見を聞いて、取り入れれば良かったところはありますね(笑)。
「こうしたほうがいいですよ」というのを、もっと聞けばよかったと。諸富さんは、たくさんの知恵と技術の引き出しを持っているので(笑)
諸富さんにお願いしてよかったと思えたことのうちの大きな1つは、住んでからのアフターフォローだと思います
友達が建てたハウスメーカー、他にも地元の工務店で建てた人でさえ、建てたあとは対応が、全然ないってほんとによく聞きますこれから建てられる方も、心配のひとつだと思います。
諸富さんは、住んでからの不具合や相談に、忙しい中ちゃんと対応されるので、お願いしてよかったなと思います。
イメージ以上の家を建ててくださり、ありがとうございました。