【時事】4号特例縮小とは?知らないと損?

4号特例の縮小とは?
皆さま、2025年4月から施行される「4号特例の縮小」についてはご存知でしょうか?この特例縮小は、建築物に対する構造計算の適用範囲が拡大されるもので、新築住宅を計画する際に大きな影響を及ぼします。

4号特例とは?
従来、4号特例とは、木造2階建て以下の住宅などに対して構造計算の省略を認めるものでした。しかし、省エネ法促進もあり、建物の重量もだんだんと増えていることから、
2025年4月からこの特例を縮小し、多くの新築住宅がより安全な建物と明確にすべく、構造計算の対象となります。
これにより、建築確認申請に時間がかかることが予想されているのです。2025年4月着工分より適用開始なので4月着工を目指す場合、余裕を持って2か月ほど前倒しで考えていなければなりません。

でも、お客様にしてみれば、審査をきちんと通したと間違いがないため、安心感につながりますよね。
社会的大問題となった、耐震偽装問題が思い浮かびます。もはや、確認を行う側の倫理観の問題でもありました。
それでは困りますよね・・・

新築のためのポイント
計画の見直し:4号特例縮小により、新築のための条件が厳しくなる可能性があります。計画の見直しを行い、必要な手続きや条件を確認しましょう。

設計の最適化:効率的な設計を行い、コストや時間を削減することが重要です。特に、エネルギー効率や環境性能を考慮した設計が求められます。

資材の選定:高品質な資材を選び、耐久性やメンテナンスのしやすさを考慮することが大切です。

建築確認申請の時間:建築確認申請には通常よりも時間がかかることが予想されます。この手続きがスムーズに進むよう、早めの準備と正確な申請書類の作成が重要です。

工務店を選ぶためのヒント
実績と評価:過去の実績や顧客の評価を確認し、信頼性の高い工務店を選びましょう。

専門性と知識:特定の建築スタイルや技術に精通している工務店を選ぶことで、より良い結果が期待できます。

旧基準で、契約を急ぐ営業には注意が必要です。

きちんと2025年4月からの基準を満たしているのかしっかりと問い合わせてくださいね。
また、木造平屋建ての延床200㎡以下の建物には特例が継続されますので、ここもきちんと審査が行われているか引き続きチェックが必要となります。

意外と対応できなかったり、まだあまり知らない方もいると思いますので
家を建てる方は知らなくて損をした!とならないように、少し4号特例縮小について建て主様自身でもぜひ調べてみて欲しいです^^

PageTop